【特別講座】 曲を作ってみよう⑳ ~総集編~
byyusu
カテゴリ :アレンジ編作曲講座

今回は、これまでの作業の総集編ということで、
メロディの制作から前回のヒューマナイズまでの過程を経て、
どのように楽曲の印象が変わってきたのか、音源を用いて紹介したいと思います。

■ 作曲

まずは、Piapro Studioでメロディの制作から始めました。 

○制作過程 : メロディを作るテンポを調整するパラメータの調整発音の調整

次に、ピアノの音源でコードを考えて、ハーモニーを加えました。

○制作過程 : ハーモニーを作る8小節分のコードを作るPart1Part2コードの流れに展開を加える

次に、タンバリンの音源で8ビートを刻むリズムを加えました。

○制作過程 : リズムを作る

以上までが、作曲までの段階です。

■ アレンジ

アレンジでは、まず初めにベース楽器の追加から始めました。

○制作過程 : ベース楽器の打ち込み

次に、ギターのストロークとアルペジオを加えました。

○制作過程 : ギターの打ち込み Part1Part2

次に、ピアノの打ち込みを編集しました。

○制作過程 : ピアノの打ち込み

次に、リズム楽器にコンガと手拍子の音を追加しました。

○制作過程 : コンガの打ち込み

次に、ベロシティの調整を行いました。

○制作過程 : ベロシティの調整

そして前回、ヒューマナイズの調整を行いました。

○制作過程 : ヒューマナイズ調整

以上が、前回の作業までで出来ている音源の状態になりますが、
楽器が追加されることで、段々と楽曲としての雰囲気が出てきましたね。

次回は、一度Piapro Studio側に戻り、コーラスの作成について紹介したいと思います。

前の記事 : 【特別講座】 曲を作ってみよう⑲ ~ヒューマナイズ調整~
次の記事 : 【特別講座】 曲を作ってみよう㉑ ~コーラスを作る~
番外編  : 【特別講座】 曲を作ってみよう【番外編】 ~サンプルパックを使用する~