今回は、これまでの作業の総集編ということで、 メロディの制作から前回のヒューマナイズまでの過程を経て、 どのように楽曲の印象が変わってきたのか、音源を用いて紹介したいと思います。 ■ 作曲 まずは、Piapro Stud […]
続きを読む »今回は、番外編としてサンプルパックの サウンド素材を使用した制作例を紹介したいと思います。 先月、4週に渡ってKAITOV3ご登録ユーザー様に、 弊社が運営するサウンド配信サイト『SONICWIRE』で販売している サン […]
続きを読む »今回は、コーラスの作成について紹介したいと思います。 Piapro Studioの次回アップデータ(バージョン0.9.9)では、 複数トラックのノートを同時に編集できるレイヤー機能が新機能として追加されるのですが、 今回 […]
続きを読む »今回から、ミックスについての説明をしていきたいと思います。 基本的には、ボリュームや定位の調節などをしたり、エフェクトを掛けて 各音源をまとめる作業を行っていくことになりますが、 まずは、ミックス作業を始める前の下準備と […]
続きを読む »今回は、各トラックの音量と定位の調整について紹介したいと思います。 ■ 音量と定位のバランス調整 まず音量(ボリューム)の調整は、コンソールの各チャンネルにある 縦に動かすフェーダーを操作することで調整することができます […]
続きを読む »今回は、Studio One Piapro Editionに同梱されている プラグインエフェクトを使用したミックス調整例を紹介したいと思います。 ■ プラグインエフェクトの追加方法 プラグインエフェクトは、ミックスコンソ […]
続きを読む »今回は、エフェクターの1つ、コンプレッサーについて紹介したいと思います。 ■ コンプレッサーについて コンプレッサーとは、圧縮する機器のことをいいますが、 ミックス調整では、音量の最大値を抑えて圧縮し、最小値との差を縮め […]
続きを読む »今回は、エフェクターのリバーブについて紹介したいと思います。 ■ リバーブについて リバーブとは、残響のことをいいますが、 ミックス調整では、独立して鳴っている各トラックの音を、 一体感が出るようにオケに馴染ませたり、音 […]
続きを読む »今回で、特別講座「曲を作ってみよう!」の記事は最後となります。 前回で作曲、アレンジ、ミックスまでの全ての作業が終わり楽曲として完成しましたので、 最後に、完成した楽曲をオーディオデータとして書き出す方法をご紹介したいと […]
続きを読む »